全23コース
お堀端コース
日本橋本所深川コース
銀座佃島コース
芝高輪コース
渋谷コース
新宿コース
池袋コース
谷中コース
千住コース
言問コース
品川池上コース
目黒田園調布コース
世田谷コース
杉並コース
中野石神井コース
旧中山道コース
飛鳥山コース
西新井竹の塚コース
柴又コース
砂町葛西瑞江コース
井の頭深大寺コース
府中国分寺コース
高尾八王子コース

18.西新井竹の塚コース 大師前駅−古千谷橋6.8Km

 西新井大師から東武伊勢崎線沿いに北上し、古寺社の多い島根、六月の町をめぐる。コース北側の伊興は、遺跡が多く発掘され、古くから開けた土地。震災後には新しい寺町が形成された。

(1)島根六月寺めぐり散歩(大師前駅−竹の塚駅4.4Km)
 東武鉄道大師線の終点大師前駅の北に、古くから厄除け開運で名高い西新井大師の総持寺がある。天長3年(826)弘法大師の創建といわれ、牡丹の名所としても名高い。ここから東へ、東武伊勢崎線を越えて島根の町に至る。国土安穏寺は、徳川将軍が鷹狩りや日光詣の折りに立ち寄る御膳所。旧日光街道は、すぐ東側を走っている。鷲神社を経て旧道を歩き六月の町へ。平安時代、奥州征伐に向かった八幡太郎義家はこの地で野武士と戦い、苦戦の末勝利を得た。それが6月の炎暑であったことから、村名を六月村、勧請した八幡神社の別当を炎天寺と名づけたという。炎天寺は小林一茶「やせ蛙まけるな一茶是にあり」の句碑でも名高い。ここから北へ向い竹の塚駅に至る。
<見どころ紹介>
 
<沿道のコラム>

(2)伊興寺町散歩(竹の塚駅−古千谷橋2.4Km)
 伊興からは遺跡が多く発掘されており、ここが足立区でも早くから開けた土地であることを示している。古墳も数多いが、現在残されているのは白旗塚古墳のみ。白旗塚は直径12m、高さ25mの円墳で、5、6世紀のものと推定されている。一方、伊興の寺町は、関東大震災後に浅草の寺院が多数移転してできた新しい街。東岳寺には、「名所江戸百景」の初代安藤広重の墓がある。保木間堀(現在暗渠)沿いには、五代将軍、綱吉の生母桂昌院の墓がある法受寺をはじめ、易行院、東陽寺等の寺社が並ぶ。終点の古千谷橋からは見沼親水公園が始まる。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>



より大きな地図で 歴史と文化の散歩道2010 を表示

 

Copyright© 1999-2024さんぽみち総合研究所 All Right Reserved
質問等は、こちらまで sampo@e-sampo.co.jp