全23コース
お堀端コース
日本橋本所深川コース
銀座佃島コース
芝高輪コース
渋谷コース
新宿コース
池袋コース
谷中コース
千住コース
言問コース
品川池上コース
目黒田園調布コース
世田谷コース
杉並コース
中野石神井コース
旧中山道コース
飛鳥山コース
西新井竹の塚コース
柴又コース
砂町葛西瑞江コース
井の頭深大寺コース
府中国分寺コース
高尾八王子コース


22.府中国分寺コース
 永山駅−小金井公園/新小平駅23.5Km

 武蔵の国府(府中)と鎌倉を結んだ中世のネットワーク、鎌倉街道。鎌倉幕府の防衛ラインであった多摩川南岸の丘陵は、今、多摩ニュータウンへと急速に変貌しつつある。大国魂神社門前の緑深いケヤキ並木を経て、武蔵国分寺跡へ。芝地の広場に残された礎石が、往時の巨大な伽藍をしのばせる。JR国分寺駅からコースは2つにわかれ、小金井と小平へ。水の乏しい武蔵野の原野に、ハケの湧水と玉川上水が果たした役割は大きい。上水からの分水は、農業用水・飲料水として、地域一帯の新田開発を可能とした。上水の清流は近年復活を見せ、また名高い小金井桜の伝統は、小金井公園へと受け継がれ、花見客でにぎわっている。

(1)旧鎌倉街道散歩(永山駅−府中駅6.5Km)
 鎌倉街道は、幕府鎌倉と諸国の国府を結んだ中世の道。永山駅から多摩川を経て府中へと至る一帯は、鎌倉街道の要衝であった。熊野神社には建暦3年(1213)に設けられた関所の遺跡がある。多摩川をはさんだ関所、分倍河原で、幕府転覆に至る大合戦が行われるのは、それから百年後のことである。これら古戦場の跡を経て、大国魂神社へ。
 <見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(2)国府・国分寺散歩(府中駅−国分寺駅6.1Km)
 5月の「くらやみ祭り」で名高い大国魂神社。大化改新(645)までは武蔵国造が神主を務めたという古社で、改新後置かれた国庁(国府庁舎)は、現在の神社付近にあったといわれる。馬場大門のけやき並木を抜けて、国分寺へ。かつての武蔵国分寺は高さ60mの七重塔を有する全国有数の巨大寺院。付近に点在する遺構の数々が寺域の広大さを物語っている。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(3)ハケの道・玉川上水散歩(国分寺駅−小金井公園5.8Km)
 国分寺駅南の殿ヶ谷戸庭園から東の崖地沿いに、わき水の流れるハケの道を歩く。わき水を巧みに取り入れた名園滄浪泉園、小金井の地名の由来となった黄金井の水をめぐり、武蔵小金井駅へ。駅から北へ小金井公園へ向かう。公園前の五日市街道沿いに流れる玉川上水は、近年清流をとりもどした。江戸以来の名勝、小金井桜の伝統も玉川堤から小金井公園に受け継がれている。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(4)小平新田散歩(国分寺駅−新小平駅5.1Km)
 国分寺の駅を北に抜け、恋ヶ窪をめぐる。中世、鎌倉街道の宿場町として栄えた恋ヶ窪は、遊女夙妻大夫と武将畠山重忠の悲恋の伝説で名高い。恋ヶ窪を北上して玉川上水へ。玉川上水の完成は承応2年(1653)。当時としては世界でも最大規模の水道とされ、上水からの分水は、武蔵野の農地開拓を促した。小平は、青梅・五日市街道沿いの新田開発から生まれた町である。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>


より大きな地図で 歴史と文化の散歩道2010 を表示

Copyright© 1999-2024さんぽみち総合研究所 All Right Reserved
質問等は、こちらまで sampo@e-sampo.co.jp