全23コース
お堀端コース
日本橋本所深川コース
銀座佃島コース
芝高輪コース
渋谷コース
新宿コース
池袋コース
谷中コース
千住コース
言問コース
品川池上コース
目黒田園調布コース
世田谷コース
杉並コース
中野石神井コース
旧中山道コース
飛鳥山コース
西新井竹の塚コース
柴又コース
砂町葛西瑞江コース
井の頭深大寺コース
府中国分寺コース
高尾八王子コース

4.芝高輪コース 日比谷公園−品川駅/目黒駅 9.5Km

 西多摩青梅付近から東方に扇状に広がる武蔵野台地。芝・高輪はその東端部にあたる。台地は雨水の流れによって複雑に浸食され、東西に横切る古川を中心に数々の谷が刻まれている。その先端にあってひときわ高い愛宕山は、江戸時代には江戸湾から遠く房総の山々まで一望できた景勝地。近くには増上寺があり、三田・高輪に至るまで寺社関係の町が形成された。幕末には多くの寺院が外国公館として使用され、数々の事件の舞台になった。今でも港区の大使館の多さは、群を抜いている。地下鉄泉岳寺駅付近の高輪大木戸跡は、かつての江戸の玄関口。現在の国道15号(第一京浜)沿いには東海道が通じ、すぐわきには海が広がっていた。第一の宿駅品川宿周辺は、江戸市民の絶好の行楽地でもあった。

(1)芝御成道散歩(日比谷公園−赤羽橋3.0Km)
 日比谷公園から徳川将軍家の菩提寺増上寺へ。途中の愛宕山は、遠く房総の山々まで眺望できたという江戸一番の景勝地。大正時代末には、ここに日本最初のラジオ放送局が置かれた。御成門は将軍参詣の際用いられた増上寺の裏門。壮麗な三門(三解脱門)の向こうには、現代の巨大な電波塔、東京タワーがそびえている。
 <見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(2)三田坂めぐり散歩(赤羽橋−伊皿子坂2.3Km) 
 赤羽橋を渡り、多くの坂に縁どられた三田の高台をめぐる。付近にはコンドル設計の三井倶楽部や慶応義塾大学構内の三田演説館、同大学図書館など、名高い洋館が多い。勝海舟・西郷隆盛が江戸開城をめぐって談判したのも、ここ三田の地。両雄が出会ったのは、田町駅近くにあった薩摩藩蔵屋敷であった。
 <見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(3)高輪潮の香散歩(伊皿子坂−品川駅1.5Km)
伊皿子坂から第一京浜に抜けると、ここはかつての東海道。江戸時代は海岸沿いの道であり、高輪大木戸までが江戸の御府内であった。背後の高台には寺院が多く、中でも高輪泉岳寺は四十七士の墓所として知られている。品川は東海道第一の宿駅。高輪から大井に至る南北2Km、海沿いの細長い宿場町だった。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>

(4)山の手白金散歩(伊皿子坂−目黒駅2.7Km)
 三田から魚籃坂を抜けて、坂沿いに白金の台地をめぐる。白金はかつて武家屋敷と寺社領が多く置かれた山の手の土地柄。国立自然教育園、東京都庭園美術館、池田山公園などはいずれも広大な武家屋敷地だった。目黒通りの南に広がる寺町は増上寺八ヶ寺。江戸時代に増上寺が建立した子院群である。
<見どころ紹介>  <沿道のコラム>

 
より大きな地図で 歴史と文化の散歩道2010 を表示

Copyright© 1999-2024さんぽみち総合研究所 All Right Reserved
質問等は、こちらまで sampo@e-sampo.co.jp